画像

置かれた状況や立場を
最大限楽しめる人こそ、
充実した仕事ができる人です。

1998年入社
土木工事部 土木施工管理職 所長
坂本 宗久
土木工学科

入社の動機

安定した経営基盤を
持っていそうな企業と思いました

「転勤なし」「地域密着」「施工管理職」「安定した経営基盤」。この条件で企業を探していたところ、大学内の求人票で平岩建設を見かけ、「ここなら」と思い、応募しました。

現在の仕事内容

現場全体を管理する
指揮者のような仕事です

品質を管理する施工管理、費用を管理する原価管理、工期やスケジュールを管理する工程管理、無事故・無災害のための安全管理といった、現場監督全般の業務をこなしています。現場所長としてある程度のキャリアを重ねると、プロジェクトを1人で任されることも多いので、全体をもれなく管理する必要があります。工事全体の方向性を示し、指示を与える指揮者に近いイメージですね。

日々の業務で心がけていること

職人に「この人の現場なら頑張れる」
と思ってもらえる環境づくりです

現場内の雰囲気づくりは特に意識しています。現場は職人がいて初めて成り立つもの。自社だけでなく、下請や孫請も含めた現場で働くすべての職人に利益が生まれWIN-WINの関係を築ければ、その信頼関係のもと、さらに良い仕事が出来上がると思っています。そのためにも、職人が効率的に働き、最高のパフォーマンスを発揮してもらうための環境づくりは欠かせません。職人に「この人のためなら頑張れる」と思ってもらうことが大切です。

画像

仕事で感じる「やりがい」

工事に関わる
全ての人に評価されたときです

竣工したときに、お客様に「良いものつくってくれたね」と評価され、同時に自社も職人もすべての人に利益が生まれたプロジェクトを完遂したときは、やはり嬉しいですね。関わる全ての人が幸せになれたような気がします。

印象に残っているプロジェクト

過酷でしたが、
即断力や技術力が磨かれました

相当以前の話ですが、かなり過酷なプロジェクトの担当になったことがあります。現場の職人の助けもあり、なんとか終わらせることができましたが、当時は自分の知識・経験も浅く、技量の未熟さもあり、とても辛かった記憶があります。ただ、いま思うとそのときに培った即断力や技術が大きな財産になっていると感じます。

画像

MESSAGE

学生へのメッセージ

学生のうちにいっぱい遊んでください。そこで得られる交友関係は、社会人になっても自分の大きな財産になります。また、高校生、専門生、大学生と、そのときの自分の置かれた状況や立場を最大限楽しめる人は、社会人という新たなフィールドでも楽しみながら充実した仕事ができます。ぜひ今の学生生活を思いっきり楽しんでください。

業務中の姿

画像

職人とのコミュニケーションを大切にしながら、常に工事全体を俯瞰したマネジメントを心がけています。

休日の過ごし方

画像

夏はウェイクボード、冬はスノーボードをよくやっています。割とアクティブだと思います。

ENTRYエントリー / 応募